30歳過ぎてラノベ書き始めるってどんな印象?
1: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:19:02 ID:xAy
ちな童貞

2: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:21:07
趣味なら何歳とか関係ないやん
劣等生の作者とか書き始め40後半、デビュー50代とかやろ確か
劣等生の作者とか書き始め40後半、デビュー50代とかやろ確か
5: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:21:50 ID:xAy
>>2
うわっ…正直引くわそれ
うわっ…正直引くわそれ
3: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:21:35
カーネルサンダースだって50代から始めたしな
6: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:22:08 ID:xAy
>>3
カーネルサンダースってラノベ書いてたんか
カーネルサンダースってラノベ書いてたんか
12: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:32:53
>>6
?
始めたのが50代ってだけなのを読み取るんやで
夏目漱石だってある意味ラノベ書きやぞ
14: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:33:32
>>12
そういや坊ちゃんとかって当時はラノベみたいな扱いやったらしいな
そういや坊ちゃんとかって当時はラノベみたいな扱いやったらしいな
18: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:36:15 ID:xAy
>>14
んなわけない
ただ当時の漢詩とかばっか読んでた層からは低俗だと思われてただけで
今のラノベみたいなポルノ小説と一緒にできんやろ
んなわけない
ただ当時の漢詩とかばっか読んでた層からは低俗だと思われてただけで
今のラノベみたいなポルノ小説と一緒にできんやろ
20: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:36:58
>>18
マジでラノベ扱いやし
坊ちゃんとか読んだことないやろニキ
マジでラノベ扱いやし
坊ちゃんとか読んだことないやろニキ
22: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:38:16 ID:xAy
>>20
読んだことあるで
親譲りの鉄砲が~ってやつやろ
読んだことあるで
親譲りの鉄砲が~ってやつやろ
24: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:39:45
>>22
くっそ最初だけで草
くっそ最初だけで草
4: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:21:35
好きにしろ定期
7: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:26:57
人に迷惑をかけなければ別に何やってもいいと思います(正論)
むしろ書き上げる方が難しいからワイは凄いと思うぞ
むしろ書き上げる方が難しいからワイは凄いと思うぞ
8: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:28:06
趣味とか副業でやるならええと思う
仕事辞めて一念発起とかはマジでやばい
仕事辞めて一念発起とかはマジでやばい
9: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:29:00 ID:xAy
>>8
せやろか?一年くらい賞とか送りまくってたら一個くらい引っかかるやろ
ラノベってほぼ商業狙いやん
せやろか?一年くらい賞とか送りまくってたら一個くらい引っかかるやろ
ラノベってほぼ商業狙いやん
10: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:31:40
>>9
だからこそやろ 食ってくための仕事手放してまでやることじゃない
だからこそやろ 食ってくための仕事手放してまでやることじゃない
13: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:33:15
>>10
それ本業の人が書いてたわ
それ本業の人が書いてたわ
11: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:31:40
>>9
そういや100回以上落選してようやく受賞した人のブログがあった気がする
そういや100回以上落選してようやく受賞した人のブログがあった気がする
16: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:34:44
昔に比べて応募作品全体のレベルが上がってるとかキノの作者が数年前に言ってた気がする
今は知らないけど電撃文庫とかくっそ倍率高そう
今は知らないけど電撃文庫とかくっそ倍率高そう
19: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:36:50 ID:xAy
>>16
そのわりに受賞作がうんこばっかなのはなんでやろ?
そのわりに受賞作がうんこばっかなのはなんでやろ?
32: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:53:03
学生時代オタク趣味でラノベとかも結構読んでた奴が仕事辞めたくなったって印象
33: 名無しの読者さん 2019/02/28(木)01:54:20
>>32
ワイかな?ラノベすらそんなに読んでないけど
なお短編二つで力尽きたもよう
ワイかな?ラノベすらそんなに読んでないけど
なお短編二つで力尽きたもよう
出典:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551284342/
むしろみんな何歳ぐらいで書き始めるんですかね?
関連記事
・なろう小説、30~40代のおっさんがメイン読者層ってマジなんやな
・30のおっさんなのに『無欲の聖女』っていうなろう小説読んでウルウル泣いた
・電車で60くらいのおっさんが異世界ラノベ読んでた
ディスカッション
コメント一覧
こういう奴らって、何で当たる前提で考えているんだろうか
宝くじ買うやつは外れる前提で買いますかいな?
作家レベルの問題ではなく市場意識がなろうから脱せないから名作が生まれんのだろう
電撃はまたSAOみたいに新しいなろうの次の流行作ってくれよと願うばかり
始めるのは自由だけど、自分が中高生だった頃が一昔前だから、一昔前のテンプレ化した青春模様しか書けないだろうな。最新の中高生の学生生活と乖離してて、本来感情移入して欲しい中高生読者層が「古き良きテンプレ」と思って感情移入にまで至らない。
ただし、おっさん主人公ラノベならむしろ高年齢がアドバンテージになる。想定読者層のおっさんたちが読みたい物を正確に作れるから。だって自分もまたその一人なんだもの。
なんでこいつラノベのことバカにしきってるのに、それ書こうと思うんだろう?
結局まともに書けずに、掲示板でくだまくワナビになるだけだろうに
ほんとそれ
自分がやろうとしてることなのに他人のこと見下してるし不快感ヤバない
普通にまとめサイト用のネタフリだろ
こんなガイガイがリアルの存在するわけないって
三十路なら三十路なりに書けるものがあると思うわ
15歳が書いたラノベより打率は高いと思う
尊敬する作家さんは50後半でデビューしたらしい。
若者から年配まで書けるし、キャラも物語も世界観も、厚みと説得力が段違いに違う。
何度読んでも、隅々まで覚えてても、読むたびに面白くて感動する。
年齢なんか全然関係ないって思う。
作者の年齢を考えて読む事はないな。
表立って公表するときは、ものすごく若いか年寄りか。(最年少とか最高齢)
作者によって、処女作で大当りする人もいるし苦節うん年という人もいる。
年齢(世間体等)を理由に挙げている人は、多分やらない。
ラノベやノベルゲーで当てた人って学生時代の中途半端なプロットから掘り起こして大人になってから手直ししたとかちょくちょく聞くよね
若い経験のないうちから書くとやっぱり「そういうもの」になってしまいやすいから、大人になって書くってのはありだと思うよ
何かを始めるのに遅すぎるって事はないんやで
趣味小説は高校の頃から書いてたけど、就職や子育てでてんやわんやで一時期離れてたわ。
少し時間ができたから、またちまちま書き始めてる。
>親譲りの鉄砲が~ってやつやろ
猟師の親から武器でも譲られたのかな
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。」
わざと間違えたんだと思いたい
まあ漱石の中でもこのあたりは比較的読みやすくてラノベ寄りだわな
読みやすいのがラノベって定義はおかしい
ラノベは悪文が多くむしろ読みにくい部類だろ
文章読んだことのない子への入り口みたいなもんだろうよ
いきなり純文学がっつり読む能力は子供にないからな
言い換えるといつまでもそういうの読んでるのって…ていわれるもあるが
30歳ラノベ作家志望童貞「うわっ…正直引くわそれ」
ええ…分析とか向いてないから辞めた方がいいよ君
童貞でないと童貞受けする女キャラ書けないからなんとも
商売客がキモオタオッサンだし底辺であることが共感メリットでもあるという
こマ?
たまに思うけど、童貞/非童貞だから書けるor書けないとか、異性と付き合ったことのあるなしや本気の恋愛経験の有無……とかは、まあその人が書く内容に対してどちらかと言えば相関関係あるだろうけど、絶対的なものでははないだろうと思う
似たような感じで、作者と読者が同性の方がキャラは受けやすくなるとは思うが、異性であっても受けるキャラを書けるように
ラノベっていうのは江戸時代で言う草双紙とかと同じなので
小説というよりは絵入り本というべきジャンル
根本的に違うので一般小説の中にラノベに近いものというものはない
読者も文章より明らかに絵で選んでいるしな
童貞非童貞ではなく自分から童貞カミングアウトしてるような奴が他人には引くとか言ってるのがダメなのでは
>ラノベみたいなポルノ小説
ラノベは前身の 「少女小説」 含めたら、80年代くらいからあるジャンルなので、
その辺から含めたらポルノ紛いなのは ごく一部ではと思うんだが。
ひと昔前までは、一般小説に対して お堅くなくてファンタジーやSFが多い、って程度のイメージだったのに、
最近のイメージの落ちっぷり凄いな……。