女子高生が異世界でトラック無双するラノベが発売される
ということで書影出ました!
「異世界最強トラック召喚、いすゞ・エルフ 」
(著:八薙 玉造 刊:ダッシュエックス文庫)
エルフはエルフでもELFだよ!
まさかのいすゞ自動車容認!
女子高生が異世界でトラック無双する話です(自分でもなにを言ってるのかわからない)
3/19発売です! pic.twitter.com/SC7cPkQUrg— ブン (@bun150) 2019年2月27日
>>1
そういや、いすゞのあのクルマ、
なんでエルフなのか、
やっぱ、我々が普段から認識してるあのエルフと同じなのか、、、
名前の由来について言及してる作品なのかは気になる。
いすゞエルフの語源は妖精のエルフな、とんがり帽子をかぶった小人ってイラストがよくあるだろ
お前が認識しているエルフはたぶんトールキン風のエルフ
_ノ乙(、ン、)_
ラノベの方向性として、既存のサービスや商品とタイアップしていくのかしら?w
広告収入くらいないと、印税だけだとラノベ作家も食べていけないものねw
エルフを狩る者達ではガソリンが木の実になっていたし無問題
トイレットペーパーは・・・
>>8
> 異世界で軽油とエンジンオイル手に入るのかな?
最近は尿素液も必要。
閃いた
異世界でも排ガス規制されるんか
走れ走れいすゞのトラック
ガソリンは魔法で何とかする設定だろうか
あ、軽油オンリーなのか
そもそもディーゼル博士は
貧しい農民が絞ったピーナッツ油でも動くエンジンを開発しようとしたらしいが
ピーナッツ油などでも動くのは、ヘッセルマンエンジンだね
ただし、効率悪いし、低質の油では、シリンダーにキズもつくので、早々に廃れた
なおホンダのカブはサラダ油でも走る模様
エンジンはゴーレムに改造された
魔力で走るクリーンなトラックです!
(妄想)
まぁそれだけバカ向けの作品なんだろうけど
エルフを狩るモノたちとは、メディアワークス刊『月刊電撃コミックガオ!』に連載されていたファンタジーギャグ漫画である。作者は矢上裕。
概要
エルフなどの人間とは異なる種族が多数存在するファンタジーな異世界へ召喚されてしまった龍造寺淳平、小宮山愛理、井上律子ら男女3人は、元の世界へ帰るために必要な「呪文のかけら」を探し出し、集めて元の世界に帰るために世界中を旅することになる。呪文のかけらは5人のエルフの女性の肉体に模様となって宿るのだが、淳平たちはその呪文のかけらを身に宿すエルフを探し出すため、ひたすらエルフ(女)を脱がしまくる、という鬼畜ファンタジーギャグ漫画である。出典 ニコニコ大百科
何を脱がすんだろう?
タイヤ
あっちはトラックの運ちゃん(おっさん)が異世界入りしてたけど、こっちは女子高生か。
進化の行き着いた種はもう滅びるしかないんだよね
この作者にはトラック送られてくるんだろうか
贈られても贈与税とかで困りそう
単純に邪魔だろ
もっと好き放題に新種族つくって遊べよ
担当編集がそれを許さないそうだ
「ゴブリン、エルフを出せ!」と
新種族なんかだしたらソレの説明に
ページ使うでしょ?ゴブリン・エルフ
なら説明要らないから
ラノベ大御所ですらそう言われるんだからたまったもんじゃないよな
って疑問は作中でテキトーに解決しちまうんだろうな
別の作品の異世界でトラックで無双するやつではトラックに積まれたKITTみたいな奴がモンスター倒した際の経験値消費で修復してくれる
燃料は周囲の魔力を吸収するからガス欠にはならない設定だった
やめてさしあげろ
どういう奴等がこういうの読んでるかよく考えろ
中免じゃなく
一部モデルを除いて、中型免許必要。
一昨年までに免許取ってれば大半乗れる
10年前に取ってたら全部乗れる
トラックはエルフしか乗ったことないが最初は運転しにくくても慣れると凄く扱いやすい
普通車に戻るとノーズが邪魔でしょうがない
普通車をあまり運転していなかったので車両感覚が狂ってしまって
一時期駐車なんかがものすごく下手になった
>>114
焦ったわ
仕事で運転してたから知らずに違反してた可能性があるのかと
10年以上前だから安心した
『異世界最強トラック召喚、いすゞ・エルフ』を読み終わりました。https://t.co/jUfnVAlUJz
タイトルに釣られて購入。主人公の絶妙なネガティブさがいい味出していて実際奥ゆかしい。「また何かやっちゃいました?」とか「このくらい普通だろ?」みたいなイラッと来る要素が一切無いので安心感ある— 葬送マン (@Galvaran) 2019年3月19日
主人公の女の子に、新井素子の小説の女の子を思い出して、女の子って、やっぱりステキ!ってジタバタしたくなったよ
— たつみ@犬派 (@nozarashi_pon2) 2019年3月19日
異世界物を読むと、澁澤龍彦の(タイトル忘れたけど)遠野物語の炭取がくるくる回る話と三島由紀夫がどうこうってエッセイが、ぱって浮かぶんだけど、この小説では、飛騨のさるぼぼが炭取だった。私にとっては。楽しかった
— たつみ@犬派 (@nozarashi_pon2) 2019年3月19日
いや自分が読みたかったのは、本編中でもトラックを主人公とした作品としてタイトルが挙がっていたけど、東映娯楽映画最高のヒーロー、トラック野郎・一番星桃次郎が異世界召喚されて大暴れする、そんな大馬鹿で痛快で読むだけで元気が沸いてくるような、そんな読み物だったんだよwww
— 事業部長わたなべ (@x3318jp) 2019年3月20日
RT @akibablog 異世界最強トラック召喚、いすゞ・エルフ 「異世界を奔走する!トラック召喚ファンタジー」 https://t.co/XAMtBsbKv5
普通思いついても実際に作品化しようと思わないジャンルをしっかり商業化してきた作者に対し敬意を表する。— らふ (@nukojarashi) 2019年3月20日
いすゞさん、流行りに理解がありますね。
関連記事
・時代の代表作になり得る王道の異世界転生ラノベってどれ?
・なろうの異世界テンプレにケチつけるのは時代劇専門チャンネルに文句言うのと同じだぞ
・異世界転生の主人公ってなんで元の世界に未練ないの?
ディスカッション
コメント一覧
どういう奴が読んでるのかという疑問がよく出てきますが末期癌で食べ物受付なくて点滴されながら暇つぶししてる俺みたいなのが読んでます。事実ですので不謹慎とか言われても困ります。
底辺から搾り取れる金の限りなんてとっくに見えているのにそれでもまだ転生企画通りやすいのはなんというか闇だな
自分でも何を言ってるのかわからない話なんか書くなよ
出オチ
これはもしかして道連れになったトラックとともに最強無双する話ではなく、召喚した最強トラックに無双させる話なのか?
ただのトラックという名の攻撃系召喚獣扱いになってて、コレジャナイ感
見たいのはエルフを運転するJKだったんだ……
トラックの攻撃方法が気になる
そりゃ轢き逃げアタックだろ
ヘッドライトがビーム攻撃だったりしたような
ついに異世界に飛ばされる側になったんか?
他人の作品叩いて楽しいか?暇人ども
これ実際の商品を題材にしてるから、うかつな事はできないぞ
何かを轢くとかイメージダウンになる事は絶対にダメだし、いくら異世界設定でも無免許とか犯罪を連想させるのも無理
自動車企業はこの手の商品イメージに物凄くうるさくて、過去にレースゲームでも怒られたことがあるんだよ
ますます召喚してどうするのかわからない
これで竜を倒すとか謳ってるし何が何だか
流通かなんかに携わるんだと思ったんだがな
普通に激突してたが
ただの召喚魔法だから、運転は無かったな
いすゞと言えばうずし定期